踵骨骨端症(シーバー病)
病態
踵骨骨端症(しょうこつこったんしょう・別名シーバー病)は、10歳前後の男児に多くみられる病気で、かかとの軽い腫れ、圧痛(押すと痛いこと)、歩行時痛が症状です。過激な運動の後に症状が出ることが多く、かかとの痛みのため、つま先歩きになることもあります。
発育期の子どもの弱い踵骨骨端部(かかとの骨の端でアキレス腱が付着している所)に運動などで負荷がかかり、そこにアキレス腱の引っぱる力が持続的に加わることで、踵部に血流障害が起こり、踵骨骨端部の壊死(壊死)または骨軟骨炎を発症するのがこの病気です。
治療
局所安静を基本とした保存療法です。
具体的には、次のような治療方法が挙げられます。
まずは、炎症の改善のために、かかとの周りをアイシングします。さらに、痛みが引いた際には、ストレッチなどでアキレス腱を柔らかくする方法も有効です。
さらに、装具療法も有効な治療方法です。クッション性のあるインソールなどを付けて、かかとの負担を減らして歩行できるようにします。
やまべ整形外科では、専門の装具士によるインソール作成や、理学療法士の運動療法を行っています。いつでもご相談ください。
予防
基本的な予防方法は、十分な準備運動・ストレッチ・セルフケアです。
準備運動やストレッチにより、アキレス腱や足底腱膜と呼ばれる部分を柔軟にしておくことが、発症予防に繋がります。
足底腱膜とは、足の裏の足底部に縦に伸びている腱です。また、運動後のセルフケアも大切です。まずは、運動後にアイシングを行いましょう。また、お風呂に入ってストレッチをしてアキレス腱や足底腱膜を柔らかくすることも有効です。